【ADHDとは?】最近よく聞く「ADHD」について実体験を元に特徴や問題解決策を紹介!

みなさん、こんにちは!あっくんです!

突然ですが、みなさんにはこんな経験はありませんか?

ミスをしまくって上司に怒られる
自分でも呆れるほど忘れることが多い
残念なほど物事が計画通りにできない

あっくん
あっくん

これらの項目に心当たりがある人は、もしかすると ADHD かもしれません。


今回の記事では

①ADHDとは何なのか?を知ることができる

②ADHDかも?と感じた人が行える対策を知れる

を目的として書いていきます。

リーちゃん<br width=

実際にこの記事を書いているあっくん自身は心療内科で「ADHDの疑いがあります」という診断を受けたみたいよ!

ポポ
ポポ

実際に診断を受けた本人が実体験として書いてくれるってことはありがたいね!

ニア
ニア

お医者さんや専門家とは違った一般人としての目線で参考になところがありそうだね!

目次

ADHDの具体的な症状

まず、ADHDの症状としては以下の3つがあります。

  1. 不注意優勢型
  2. 多動・衝動優勢型
  3. 混合型
あっくん
あっくん

なにやら難しい漢字が並んでいますが、簡単に特徴を解説していきますね!

不注意優勢型

  • 忘れ物が多く、物を失くしやすい
  • 気が散りやすく、集中力が続かない
  • 興味があるものには集中しすぎてしまい、切り替えが難しい
  • ぼーっとしていて話を聴いてないように見える
  • 片付けられない 等
ニア
ニア

自分の興味あること以外は「心ここにあらず」っていう印象だね!

あっくん
あっくん

無意識ではそうかもしれません!

仕事では興味あるなしに関わらず一生懸命やろうと意識するんですけど、不注意な特徴が出てケアレスミス連発して泣きたくなるんですよね(´;ω;`)ウッ…

多動・衝動優勢型

  • 落ち着きがなく、立ち歩いてしまう
  • 身体を動かすことがやめられない
  • 衝動性が抑えられず、ささいなことで手を出したり大声を出したりする
  • 思ったことをストレートに言ってしまい、人を傷つけてしまうことがある
  • 乱暴、反抗的という目で見られやすい 等
ポポ
ポポ

じっとしていたり、我慢することが苦手な感じだね!

あっくん
あっくん

ですね!

まさに私とかは「待つのが苦手」でショッピングやアトラクションで何時間も並ぶことを考えると脳が震えます(‘Д’)

混合型

  • 不注意多動・衝動性の両方の特徴をもつ
  • 衝動が抑えられず順番やルールが守れなかったりする
  • ADHDの8割がこのタイプといわれている
  • 不注意、多動性、衝動性のあらわれ方は人によって違う 等
リーちゃん
リーちゃん

ADHD傾向のある人のほとんどが混合型なんだね!

あっくん
あっくん

そうなんです。だからADHD傾向のある人は、「不注意」と「多動・衝動性」この2つとも対策が必要になってくるんですね!


これらが主な症状です。

あっくん
あっくん

ネットでもADHDの症状に関しては多くの特徴が出回っています。

ただ、ADHDへの正式の診断は医師にしかできません


厚生労働省のHPにてADHD の診断に関して以下のように記載されています。

ADHDの診断については、アメリカ精神医学会(APA)のDSM-5(「精神疾患の診断・統計マニュアル 第5版」)に記述されており、下記などの条件が全て満たされたときにADHDと診断されます。


1.「不注意(活動に集中できない・気が散りやすい・物をなくしやすい・順序だてて活動に取り組めないなど)」と「多動-衝動性(じっとしていられない・静かに遊べない・待つことが苦手で他人のじゃまをしてしまうなど)」が同程度の年齢の発達水準に比べてより頻繁に強く認められること

2.症状のいくつかが12歳以前より認められること

3.2つ以上の状況において(家庭、学校、職場、その他の活動中など)障害となっていること

4.発達に応じた対人関係や学業的・職業的な機能が障害されていること

5.その症状が、統合失調症、または他の精神病性障害の経過中に起こるものではなく、他の精神疾患ではうまく説明されないこと

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット > 休養・こころの健康 > 心身の不調 > ADHD(注意欠如・多動症)の診断と治療 より引用


要は
「ついうっかり」の頻度が多い側面(不注意)と、我慢できずに動いてしまう側面(多動・衝動性)がある
・子供の時から不注意多動・衝動性の特徴があった
どの環境にいてもその症状で悩まされる(人間関係、勉強や仕事 等)

ここに思い当たる方はADHDである可能性があるかもしれないということです。

これらの特徴を見て「私(俺)ADHDかも?」と気になる方は診察に行ってみるのも1つの手段です。

あっくん
あっくん

原因もわからず社会人2年目を迎えた私は

  • 仕事の覚えが悪く同じケアレスミスを連発
  • 早朝出社、フル残業、自宅学習しても業務を完遂できない
  • 入社時に期待されていた分、周りからは失望の目で見られる 等

こんな感じで自尊心がバキバキに折れ、悔しさと情けなさで職場のトイレで泣いていました。

リーちゃん
リーちゃん

それは大変だったね。。。

それであっくんは診察を受けに行って「ADHDの疑いがある」ことがわかったんだね!

あっくん
あっくん

そうですね!

実際に診断されたことで原因対策が見えてきて「安心感」が生まれました。


人は原因がわからないことに対して「不安」を抱くもの

上記の「不注意」や「多動・衝動性」に思い当たる節がある人は診察を受けることで、今まで起きていた問題の原因がハッキリし、不安が解消されるかもしれません。

「診察はどこを行けばいいの?」というと

心療内科

精神科

のどちらかであれば問題ないです。

あっくん
あっくん

診察を受けるのが怖い自力でどうにかしたい。という人もいると思うので、ここからは私の実体験を元にADHD症状がもたらすリアルな出来事対策を話していきますね!

②ADHDである自分の周りに起こる出来事

ではADHDの症状が実際に周りに与える影響はどんなものかを解説します。

あっくん
あっくん

結論から申し上げますと、ネガティブな出来事が圧倒的に多い です( ;∀;)

これは協調性が重視される日本の社会では当たり前なのかもしれません。

私の体験談」と「ADHDに関しての体験談を書いた本」を参考に共通している項目の具体例を書いてみます。

ケアレスミスが多い➡自分も相手もストレス溜まる

ケアレスミスの連発

手戻りが多くなり仕事が進まない

上司からすればイライラする。
「何回ミスすればいいんだ!(# ゚Д゚)」と怒られる

本人は怒られすぎて自信を無くす。
積極性がなくなる。
気を付けるんだけどまたミスをする。
(以下繰り返し)


リーちゃん
リーちゃん

泥沼だねぇ。。。( ;∀;)

でも仕事だからミスの連発は厳しいよね。

あっくん
あっくん

そうなんですよね。辛いところが、本人も「仕事のミス連発はいけない」って充分そのことはわかっているけどやってしまうことなんです(´;ω;`)ウゥゥ

時間通りに動けない➡信用を失う

時間通り動けない

遅刻することが多い
仕事の見積もり時間が予測ができない または 時間を見積もってもその通りに実行できない

納期が守れない

人としての信用が失われていく

できない自分を自己否定、信用がなくなっていることを感じ自信消失

ニア
ニア

むー。働く人にとって時間を守ることは超大事。それができないってなると信用失っちゃうよねぇ。

あっくん
あっくん

その通りなんですよ!だから働いている人の中で「時間を守れない」といった特徴がある人は対策は必須になってきます(-_-;)

天才だと勘違いする➡人間関係崩れる

自分は実は天才なんじゃないか?と思う

アップル共同設立者のスティーブ・ジョブズ
俳優のトム・クルーズ
元アメリカ大統領のビル・クリントン 等

こういった偉業を成した人たちは「ADHD」の特徴を持っていたと知り、ADHDは実は天才で個性の1つではないか!と捉える。
だから自分は天才の素質がある!と勘違いして周りはそれをわからない人だと見下してしまう。

ADHDの特徴があるので周りと上手く連携も取れず、心の中で相手を見下しているので人間関係も悪くなってしまう

ポポ
ポポ

見下されるような対応されると誰でも嫌だと思う。ポポはそういう人を助けたいなぁと思わないな!

あっくん
あっくん

心の中で何を思うかは個人の自由だけど、心で思っていることって意図しなくても相手に伝わってることが多いんですよね(‘ω’)


これらは一例に過ぎないですが、ここで言いたいことは

ADHD傾向のある人は一般社会に馴染むのは難しい!

ということ。


しかし、失望するのはまだ早いです!
これが前提と理解しておくことで対策を考えることができます。

具体的な対策

リーちゃん
リーちゃん

ADHDの特徴を持っている人が現代社会で生きていくことが難しそうなことはわかったよ!じゃあどう対策すればいいのかな?

あっくん
あっくん

対策の結論からいうと、組織の一員としての時間を極力なくすもしくはその環境で価値を出せる人間になるです。

誤解を恐れずに言うとADHD傾向のある人は「わがまま」なんです。
嫌いなことや興味ないことに対しては我慢なんてできないから集中できない
その反面、好きなことや興味あることに対してはハチャメチャに集中できたりします

組織の一員として働くということは、誰かが作ったルールの下で働き、上司から指示を与えられ、時間内にその仕事をこなしていくということ。

そのルールや自分に与えられた指示が興味ないものだったら一瞬で集中力が切れて不注意や衝動的な症状が出たりします。

あっくん
あっくん

これは私の体験談なのですが、「仕事だから頑張らないと!」と意識的には取り組んでいたんですが無意識に心の中で拒否反応が出ていました

心の中の声⇩

(‘ω’)「これ、全然つまらないなぁ~」
(´▽`*)「あ、今日何食べようかな?」
(-“”-)「あ、いかん!集中しないと!」
(‘ω’)「これもっと面白くできないんかなぁ」

と、集中しないといけない!と思っているけど、仕事に関係ないことがどんどん心の声として出てきました。

これでは仕事が進まないので、当然成果も中々上がらないですし、話を聴いていないように見えたり、ミスもたくさんするので怒られるのも当然のこと。

では、こういったADHDの方が抱える問題や悩みを解決する具体的な対策を紹介していきます。

  • ニートになる
  • フリーランスになる
  • 専門分野を極める
  • 治療を受ける

です。

1つずつ解説していきます。

ニートになる

ポポ
ポポ

ん?ふざけてる??

あっくん
あっくん

いえ、本気と書いて「マジ」です!


私はある職場で

・長時間労働
・好きではない仕事
・気合いと根性論だけで頑張ろう!という同調圧力

こんな環境で過ごしていて身体的にも精神的にも参ってしまい、鬱手前の状態でニートになりました

そんな私あっくんが、社会人を始めてから働かない期間を設けてみて気付いたこと。

「ああ、他人が作ったルールのもとで無理して我慢して働いても辛くて苦しいだけだな」

あっくん
あっくん

もう仕事をやめよう

幸い、当時の職場が実家の近くにあり、退職することを会社に伝え、逃げるように実家へ

メンタルが結構ギリギリだったので、将来の計画なんて立てることができず、とりあえず1ヵ月間はもせずに家にこもっていました

メンタルが落ち着いてから、実家では

・家事をする
・毎月かかる生活費を最低限まで落とし、生活の不安をなくしておく
・最低限の生活費を稼ぐためにアルバイトをする

といった活動をし始めました。

実家では家賃や食費は両親が全て出してくれ、実費としての生活費は1.2万円程度+税金や奨学金等の支払い3.4万円程度だったのでアルバイトは1日4、5時間で週3日ほど働くスタイルでした。

この生活が半年ほど続きました。

ポポ
ポポ

ご両親ホンマに温かいね!感謝しないけん!

あっくん
あっくん

ほんとに感謝感謝の嵐です!

こう見ると「堕落した残念な人間だ」と思う人もいるかもしれません。実際に当時の私もそう思っていました。でも今振り返ると意外と残念なことばかりでもないんですよ。

  • こんな自分を住まわせてくれた家族へのありがたみを感じられる
  • 家事ってこんなに大変なんだなぁ」といった経験をすることで家族への感謝と配慮に繋がる
  • 固定費がかからないことで精神的な安定感にも繋がる
  • 生活のために働かないといけない時間を減らすことができる

働く時間が少ないので自分の時間が圧倒的に増えます。
これが一番のメリットかもしれません。

自分の時間が増えることで、

  • 他人との時間が少ないので精神的安定に繋がる(人間関係のトラブルが起きにくい)
  • 自分はこれからどうしよう?とゆっくり内観する時間に充てられる
  • 働きたいと思える仕事を探せる時間をたっぷり使える 等

ニートになることで自分の時間が圧倒的に生まれる

あっくん
あっくん

このゆっくりできる期間があったおかげで、私は自分らしく生きられる働き方を見つけることができました!

ポポ
ポポ

ニートになる」ことが最終目的じゃなくて、いったんの休憩として「ニートになる」っていう道も悪い選択じゃないんだよ!ってことね!

フリーランスになる

ニア
ニア

フリーランス!最近よく聞く言葉だよね!

あっくん
あっくん

そうですね!フリーランスっていう言葉自体は実は明確な定義がないんです!簡単にいうと「会社や組織など、どこにも所属せずに個人で仕事をしている人」という感じです!

フリーランスになるメリットとしては、

  • 自分の時間を持てる
  • 他人に行動や時間を縛られることが少ない
  • 自分のスキルを活かした働き方ができる

これらの特徴があるので、ADHDの方にはオススメの働き方の一つです。

他人の作ったルールに従うのが嫌だ!」とか「自分の興味ないことはやりたくない!」という人に対して、

あっくん
あっくん

では、自分がルールを作って自分でやってみようじゃないか!

そんな働き方です。
ただ、自由である反面、不安定さもある働き方になります。

フリーランスになるデメリットとしては、

  • ファーストキャッシュ(最初の売上)を作るのに時間がかかることが多い
  • 仕事の提携先によっては、長時間拘束&低収入でフリーランスとしてのメリットが全くない状態になる
  • 仕事の提携先との単価交渉や仕事でのやり取り等、円滑なコミュニケーション力が必要になることがある
  • スキルがないと単価の高い仕事が見つからない(低収入になる) 等
あっくん
あっくん

始めは安定した収入がある仕事をしながら「副業」という形で取り組むのがオススメです!

なにも目標がない中で会社の仕事を頑張り続けている状態と、副業がうまくいけば自分の好きな時間に好きなように働ける可能性がある


そんな可能性がある中で会社の仕事を頑張るのとでは全く心の状態は変わってきます

ニア
ニア

なるほどね!本業+副業で取り組みつつ、副業がうまくいったら、本業を辞めて副業を本業にする(フリーランスになる)っていうのが、あまりリスクがない1つのやり方だね!

フリーランスという働き方は、自分のペースで自分の好きなことで仕事ができる可能性がある

あっくん
あっくん

ちなみに私はスキルがなかったので、「ウーバーイーツ(食材配達)」で自分の好きな時間(週3日程)に働いて、月収20万円程得ていました。

今フリーランスで働けるスキルがないよー(´;ω;`)という人は「ウーバーイーツ(食材配達)」をしつつ、空いた時間でフリーランスで稼げるスキルを身に着けるっていうスタイルもオススメです!

専門分野を極める

今までは組織の一員として働く時間を極力なくすという方針で話してきました。
ただ、組織の一員としてうまく働いていく方法もあります。

あっくん
あっくん

それが専門分野を極めること !

本来、仕事とは世の中に価値を提供するもの

たとえば、私たちがいつもお世話になっているネット通販大手のAmazon楽天
わざわざお店に行かず、スマホやPCでサイトにアクセスして、欲しいアイテムを検索してポチっとするだけ。

リーちゃん
リーちゃん

ほんとに便利!毎日見ちゃう!

あっくん
あっくん

今生活に欠かせないものですよね!このAmazon楽天でポチっとして商品が届くまでには色々な仕事が関わっています。

  • Amazonや楽天で働く人
  • Amazonや楽天のEC(Webサイト)を作った人
  • Amazonや楽天で商品を出品している人
  • 商品を梱包したり発送作業をする人
  • 商品を購入者へ届ける人 等

私たち購入者は商品を探してポチっと押すだけですが、このように多くの人が関わっていることで超便利にお買い物をすることができるんですね!
これが世の中に対して価値を提供してくれている1つの仕事の例。


基本は価値提供ができる=成果となるので

仕事は成果を出せばOKなんですね。
(勿論それ以外のこともあります)

成果を出すためには、専門性を持っていることが有利に働きます


私、ほとんど何もできないですが、

動画編集者
動画編集者

動画編集だけは任せて下さい!

プログラマー
プログラマー

プログラムだけは好きなんです!

デザイナー
デザイナー

ウェブデザインは得意です!

こういった「何か一つだけは頑張れます!!
というのがあれば組織でも活躍できる可能性があります。今の時代はインターネット関係の専門性があると強いです。

インターネット関係だけでなく、
人の話を聴くのが好きカウンセラー営業マネージャー 等
スポーツが好きインストラクターコーチアスリート 等
ゲームが好きクリエイターイベント企画ゲーム配信 等


実際に市場が求めている人材は、なんでもある程度できるゼネラリストよりも、一つだけ分野に特化しているスペシャリストの方が求められています。


ちょっと温める機能があって
ちょっと冷たくできる機能もあって
ちょっとお掃除機能もある冷蔵庫!

よりも

めっちゃ冷やせる冷蔵庫に需要があります。


ADHD傾向のある人は、実はめっちゃ冷やせる冷蔵庫になれる素質があるんですね。

ADHDの人は「過集中」という状態に入ることがあります。
過集中とは、周りのことが全く気にならないほど高い集中力を発揮して物事に取り組んでいる状態のことです。

ADHD傾向がある人は、興味ないことには「不注意、多動・衝動性」の特徴が出て興味あること好きなことには「過集中」に入る傾向があるように思えます。(個人的見解)

あっくん
あっくん

私が子供のころは、みかんを3分かけて食べた後、剝いたあとのみかんの皮で3時間近く遊んでいました(笑)

リーちゃん
リーちゃん

え!?なにそれ!凄いね!(笑)

ADHD傾向のある人が好きなことをする(過集中)×仕事
のように組み合わせることができれば成果を出すことも可能であるように思えます!

ADHDの過集中の特徴を仕事(専門分野)に活かすことを考えてみよう!

治療を受ける

私が「ADHDの疑いがある」と診断された際。
医師に「薬を処方してみますか?」と訊かれました。

私は

あっくん
あっくん

NO!

と答えました。

当時の私は「薬に頼らずとも生きていける!」と謎の自信があったんですね(笑)
だから私は治療を受けていません。

なのでここは私の体験談で話すことはできないのですが、実際に薬を処方した方の声を参考に書いてみます。



参考にさせて頂いたのがこちらの本です⇩


こちらの本で紹介されている発達障害への薬は2種類。
それが「コンサータ」「ストラテラ」

本書で、著者である借金玉氏はコンサータを1年半ストラテラは1年弱服用されていたとのことです。(本書が出版されたのが2018年5月。現在はコンサータのみ服用中とのこと)

薬の処方を受けてどんな効果があったのかをメリットデメリットで分かりやすく紹介されていたので参考にしてみて下さい!

実際に薬を処方される際の効果、効用はそれぞれの専門家の話をしっかり聞いた上で利用してくださいね。

「コンサータ」

メリット①【集中力3割増し】

事務処理なんかをしているときは「本当助かるなぁ」と思います。僕は今基本的には営業マンなのですが、事務処理や雑務もそれなりにやらないといけないので、コンサータなしに仕事は成り立たない。。。とまでは言えないけれど、ないと辛いです。

集中力と言ってもひとつの物事に完全に没頭するタイプのものではなく、複数の流れの書類の処理をこなしながら電話対応しつつメールを返していく、みたいなジャグリング系の仕事に効果を発揮します。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack23 コンサータを飲んでみた感想-ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生
リーちゃん
リーちゃん

複数のものごとを処理する集中力がアップする!」ってことだね!

あっくん
あっくん

ADHD傾向として、物事を1つ見るたびに、色々な思考が湧いてきて気が散ってしまうので、これはとても助かりますね!

メリット②【昼間の眠気消滅】

最もありがたい効果なのですが、業務中に襲ってくる睡魔がピタっと止みます

僕は昔「支店長と面談している最中に眠る」という大技をかましたくらい、日中の眠気がひどい人間だったのですが、どうもこれは発達障害由来の症状であったようで、コンサータを飲むようになってからは完全に消滅しました。

興味が持てない情報をインプットする段になるととんでもない眠気が襲ってくる」という症状にお悩みの皆さんには試してみる価値がある効果だと思います。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack23 コンサータを飲んでみた感想-ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生
ニア
ニア

学校の朝の会で、校長先生の話を聴いているときに起きる現象じゃん!(´▽`*)

あっくん
あっくん

確かに!(笑)
悪気はないんですが、自動入眠モードのスイッチが入るんですよねぇ(-_-;)

メリット③【動作性の改善】

科学的根拠は微妙なのですが、コンサータを飲みだしてから妻に指摘されたこととしては「ギターがうまくなった」というのがあります。

それに例えば書類をクリップで整理したり、ホチキスでまとめたりといった作業もうまくなった気がします。

僕は昔からこういった作業がとにかく苦手で下手だったのですが、最近は「できると楽しいな」という気持ちが生まれてきました。

書類がピシッと角が揃った状態で整理されているのはとても気持ちがいい。この感覚も、コンサータを服用し始めてから生まれたものです。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack23 コンサータを飲んでみた感想-ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生
ポポ
ポポ

できないことってずっとそのままだと「苦手なもの」「嫌いなもの」になって敬遠しちゃうよね!だから「できた!」っていう成功体験を積めるのはめっちゃいいね!(^▽^)

あっくん
あっくん

そうですね!
発達障害の人は細かい作業の動作が苦手な人が多かったりします
ちなみに私は「自転車の修理」「細かい所の掃除」「見やすい資料を作る」とか苦手でした( ;∀;)
こういった細かい作業の動作性が改善されるみたいです。



ここからはコンサータのデメリットの紹介!

デメリット①【意欲の向上には効果なし】

ADHD特有の先送り癖の改善、やろう」と思ってから手をつけるまでの時間のラグには僕の場合全く効果がありませんでした

コンサータを飲んでいようと飲んでいまいと、物事に手をつける苦労はほとんど変わりません。

そういう意味では、上司に監視されながら仕事をこなすみたいな状況下では効果を感じやすいけれど、自宅で1人仕事をしている、みたいな皆さんにはなかなかメリットを享受しにくい側面もあると思います。

また、性格が変わるような劇的な効果があるわけでもないので、夢の薬では全くないです。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack23 コンサータを飲んでみた感想-ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生
リーちゃん
リーちゃん

「よし、やろう(*’▽’)」と思ってから、スマホでSNS見てしまったり、気になるYouTubeやTVを見てしまう。みたいな甘い誘惑には効果がないみたいだね!

デメリット②【薬が切れるとガツっと落ちる】

コンサータの効き目は12時間と聞きますが、僕の場合は10時間程度ですね。

朝の7時にコンサータを飲んで19~20時に帰宅するので、帰宅してからブログを書くときなどは、脳を執筆のテンションに持っていくのにはそれなりに苦労します。

コートを脱ぐ、というタスクすらままならないほど虚脱していることも多いです。

残業などで仕事中に切れたときは、カフェインでしのぐのが必須ですね。

カフェイン単体だと焦燥感が出てきてしまうことが多いので、安定剤とカフェインは常にポケットに入っています。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack23 コンサータを飲んでみた感想-ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生
ニア
ニア

なにかに集中したい時間に合わせて、薬を飲んで効果で乗り切って、切れた後にどうするか?もセットで対策が必要なんだね!

デメリット③【発想力は2割減】

良いことなのか悪いことなのか半々というところですが、ポンポンと思考が飛躍していくあの感じはかなり減ります

強烈な閃きやアイデアなどは出にくくなります

まぁ、今の生活でそういうものが必要なのはブログを書くときくらいなので特に問題はないのですが。

思考が全体的に堅実になる感じがします。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack23 コンサータを飲んでみた感想-ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生
ポポ
ポポ

発想がポンポン出るのを抑えて、冷静な思考を手に入れることができる!みたいな感じかな?想像力やインスピレーションが必要な仕事だとデメリットになるのかも!

デメリット④【副作用(頭痛、吐き気、焦燥感、寝つきの悪さ)】

飲み始めて半年ほどは何の副作用も感じていなかったのですが、1年が経とうとする現在、明らかに副作用を感じ始めています。

まず、頭痛です。コンサータを飲んで、1時間ほどするとかなりひどい頭痛が襲ってくるようになりました。おかげで頭痛薬が手放せなくなっています。僕は人生で頭痛というものをほとんど感じたことがないタイプなのですが、かなり厄介な副作用です。頭痛薬を飲めば治まるのでその点は助かるのですが、頭痛薬が手元にないと非常に辛いことになります。

また、吐き気を伴った「おくび」のようなものが出るようになりました。これは服用直後から発生し、時間経過とともに軽くなっていきます。明らかに服用時だけに発生するので、これも副作用でしょう。耐えられないほどの不快感というわけではないですが、非常に不快です。ただ、吐き気と言っても胃から来るものではないようで、胃薬などは全く効果がありません

さらに、焦燥感も感じるようになりました。こちらも服用から2~3時間後に最大になり、その後沈静化していきます安定剤で抑え込んでいますが、それなりに不快ではあります。また、コーヒーなどカフェインを含む物を摂取すると、焦燥感が増すことも経験的にわかってきました。カフェイン単体でも焦燥感は発生し得るのですが、コンサータとの相性はやはり良くないようです。

最後に、コンサータを飲んだ日の寝つきの悪さも気になってきました。最近は、コンサータを飲んだ日に睡眠薬を使わず眠れた試しはありません。12時間で効果は切れるはずなのですが、明らかに変化が出ています。こちらも睡眠薬で対処可能ではあるのですが、厄介な副作用です。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack23 コンサータを飲んでみた感想-ないと「事務ミスドミノ倒し」が発生
あっくん
あっくん

あくまで一個人の体験談なので、絶対ではないですが、服用による副作用は覚悟しないといけないかもしれませんね。

コンサータのメリットデメリットをまとめると、

メリット
・集中力3割増し ➡ マルチタスクに効果あり
・昼間の眠気消滅 ➡ 興味ないことでも眠らないようにするのに効果あり
・動作性の改善 ➡ 細かい作業ができるようになる
デメリット
・意欲の向上には効果なし ➡ 先延ばしクセには効果なし
・薬が切れるとガツッと落ちる ➡ 効果が切れると何事もだるくなる
・発想力は2割減 ➡ 発想力が必要な仕事は大変かも
・副作用が出始めた(頭痛、吐き気、焦燥感、寝つきの悪さ)



では次に「ストラテラ」について。

「ストラテラ」

メリット①【頭の中の渦巻く思考がピタっと止む】

ストラテラを飲んで一番驚いたのは「あ、俺今何も考えていない」という体験をしたことです。

僕は常に頭の中であらゆる思考がごちゃまぜになりながら高速回転しているタイプです。

また、それは音声のイメージを伴うので、完全に過集中に入っているとき以外は目を覚ましている限り雑音が鳴り続ける場所にいるような感じです。

思考の対象はひとつではなく、漠然とした複線的な思考がとめどなく続くので、うまくコントロールができないときなどは生きているだけでとんでもなく消耗します。

ストラテラを飲んでまず感じたのは、「世界が静かだ」ということでした。

これらがピタっとやんで、シーンと静まった思考がやってきたのは非常に驚きましたね。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack24 ストラテラを飲んでみた感想-僕は今飲んでいません
リーちゃん
リーちゃん

ADHDの人は、「あ!あれしなくちゃ!(‘Д’)」「あ!これもしなくちゃ!(; ・`д・´)」って思考がごちゃまぜになることが多いの。

ストラテラはこのごちゃまぜな思考をピタっと止めてくれるみたい。そしたら「不注意の症状」がなくなって仕事に集中できそうだね。

メリット②【外界への過敏性が低下する】

考えようによってはポジティブな効果とも言えると思いますが、音楽などを聴いてもあまり心に染み入ってくる感じがなくなります。

僕は音楽が流れていると、常にその音楽について考えてしまって(正確にいうと、ボーカルがいて歌詞が聞き取れるとまずアウト。インストなら多少は大丈夫。特徴がありすぎるものは無理です)脳が全く稼働しなくなるのですが、ストラテラを飲むと、「聞き流す」ことが可能になります。

また、他人に怒鳴られるなどの状況になってもパニックは起こしにくくなると思います。

ちょっと距離をとって物事を見られるようになる、という感じもあるかもしれません。

発達障害由来の外界への過敏性は抑えられるのでしょう。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack24 ストラテラを飲んでみた感想-僕は今飲んでいません
ニア
ニア

周りのことがあまり気にならなくなるって感じかな!

発達障害の人は周りの「」や人からの「視線」に敏感に反応しちゃって、集中できなかったり、行動をためらってしまうことがあるから、その対策としてストラテラは有効そう!


デメリット①【強烈な無力感と希死念慮、そして嗜眠】

僕がストラテラを飲んでいたのは、人生が谷底に向かって転げ落ちていく時期でした。

そのため、この副作用はストラテラが全て悪いというわけではないかもしれません。

それでも、これは強烈でした。

何をする気力もなくなり、とにかく死にたいという気持ちが襲ってきました

思考自体は静まっているのですが、ベッタリとへばりつくような、とりつくところのない壁のような「死にたい」という気持ちがという感情が四六時中頭から離れなくなりました

この時期はひたすら眠りました

仕事が終わったら全てを放り出して眠っていました。

眠っているときしか希死念慮※から離れられなかったからです。
※死にたいと願うこと

とにかく「いくらでも寝られる。どれだけ寝ても寝足りない。起きていても死にたいだけだから目を覚ましたくない」という状態が果てしなく続いた時期でした。

辛かったです。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack24 ストラテラを飲んでみた感想-僕は今飲んでいません
ポポ
ポポ

これは辛いね。ストラテラを服用することで、「自殺したくなる」気持ちが高まる可能性は他でも確認されているみたい。

ADHDの症状を抑えるっていう意味ではメリット大きいけど、少し気持ちの面でダークな部分があることも知っておかないといけないね。

2008年にBangs医師らが過去に発表された複数の論文を調べて検証した研究結果では、ストラテラを服用した患者で、実際に自殺した例はなかったことが報告されています。


ストラテラを服用したグループで希死念慮が発症した割合は0.37%。ストラテラの薬成分の入っていないニセの薬を服用したグループでは0%という結果も報告されています。

Meta-analysis of suicide-related behavior events in patients treated with atomoxetine

デメリット②【食欲の減衰、排尿困難】

僕は体格のいいほうで滅多なことでは食欲を失わないのですが、ストラテラを飲んでいた時期は人生で最も食欲がなかったと言えると思います。食べられないんです。

また、感覚に靄がかかったようになっているので、何を食べても味がしない

正確に言うと「味覚」は正常に稼働しているのですが、「うまい」と感じたときに脳の中に分泌される幸せ成分が1㎜も出てこない。という感じでした。

また、現実的に一番困ったのが「尿が出ない」という地獄のような症状でした。排尿困難というやつですね。

もちろん、「全くでない」というわけではないので時間をかければ排尿できないこともないんですが、大変に苦しいものでした。また、この手の薬にはありがちな話ですが、男性としての機能は完全に死にます。

人によっては「合う」という話も聞くので、効果には非常に個人差があるという前提で適切に服用されることをすすめます。

発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術 第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか? Hack24 ストラテラを飲んでみた感想-僕は今飲んでいません
あっくん
あっくん

先ほどのデメリットと併せると、副作用としては人間の三大欲求、睡眠食欲性欲に大きく影響がある感じですね。そして排尿困難というのも想像しただけで身の毛がよだちます(-_-;)

以上が治療のため薬を処方した人の話でした。

ストラテラのメリットデメリットとしては、

メリット
・頭の中で渦巻く思考がピタリと止む ➡ 「不注意」の思考抑制に効果あるかも
・外界への過敏性が低下する ➡ 周りの刺激に対しての耐性が上がる
デメリット
・強烈な無力感と希死念慮、そして嗜眠 ➡ 死にたくなる&無限に眠たくなる
・食欲の強烈な減衰、排尿困難 ➡ 食欲&性欲減衰、排尿困難で苦しい

再度、薬を服用する注意点としては

・専門医の指導の下で利用
・薬なので乱用に気を付ける
・効果や副作用には個人差がある


ここは前提としておきましょう。


副作用によるデメリットの印象が大きいですが、治療のため薬を活用することで、ADHDである「不注意多動・衝動性」の抑制効果を期待できそうなので、一般社会に馴染める可能性が増える選択肢の一つと言えそうです。

まとめ:原因と対策を知り、できることから行動してみよう!

少し長くなりましたがまとめていきます。

ADHDの症状としては

不注意優勢型
多動・衝動優勢型
混合型

の3種類がありました。

  • 人の話を聴いてないように見える
  • 仕事でケアレスミスばかりする
  • 忘れ物が多すぎる
  • パッと行動して迷惑をかけてしまう 等

これらの症状があり、社会人として馴染んでいくのは中々難しかったりします。
ではどうすればいいのか?の対策としては

  • ニートになる
  • フリーランスになる
  • 専門分野を極める
  • 治療を受ける

の4つを話していきました。


ニートになる

フリーランスになる

組織の一員としての時間を極力なくす選択。
自分の選択の自由がある環境で生きていく方法。


専門分野を極める

治療を受ける

その環境で価値を出せる人間になる選択。
自分の興味ある分野、得意分野を武器にするか、その環境で適応できるように治療を行ってみる方法。

今回この記事をここまでみて下さった方へ

リーちゃん
リーちゃん

もしかすると今の環境に非常に不満や不安があって、苦しい状況かもしれません。

ニア
ニア

今、その苦しい自分を助けることができるのは「自分自身」。つまり「あなた」だけです!

ポポ
ポポ

そしてその苦しい現実を乗り越えた先には、きっと報われる未来があります!誰かが必ず見てくれています!

あっくん
あっくん

今回の記事で少しでも参考になったことがあれば1つでも取り入れてみて下さい!1つの行動が人生を変えるきっかけになることもあります。今日から変えていきましょう!



よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする